師走になりました。毎年来るんですね年末って(笑)。 ということで、気温も下がり北では雪景色の報道もあります。コロナは日本だけは落ち着いて、感染者1桁の日もあります。 ただ、南アフリカで新しい変異株「オミクロン株」が発見されヨーロッパや香港でも感染者が見つかりました。これ、現状のワクチンが聞かない可能性もあるとか…。 せっかくデルタ株を凌いできたのに、又ですよ。 一難去ってまた一難です。皆さんも十分お気をつけあれ。
さて、日本のツアーでは男子がまだ決定していませんがCha.キム、木下稜介、金谷拓実の3プロが残り1試合で決着が付きます。来週の日本シリーズも目が離せません。 女子はツアー9勝をあげて、東京オリンピック銀メダリストの稲見萌寧プロが賞金女王に輝きました。 これは納得のいく結果ですよね。終盤腰を痛めて棄権した試合もありましたが流石です。彼女のプレーを見ているとゴルフが簡単に見えます。 オフにはしっかり身体を直して来年も素晴らしいプレーを期待しています。 インタービューでは、「泣くつもりはなかったんですが、目の前でコーチに泣かれてこらえきれなかった」と涙を見せていました。
やはり、コーチというのは自身でプレーしないでも常に選手に寄り添い、教えたことができているかを見守っています。プレーや試合でできていなければ、教え方に無理がなかったか否か、担当するプレーヤーにその指導方法が適切だったかを自問自答しています。結果が出なければコーチとしての裁量が足りなかったとも言われます。
ETGSの各インストラクターも一緒です。 常に担当する会員の皆様が、スコアアップできるようにその会員さんに適切なアドバイスを心がけているわけです。 カルテを作り、前回の課題がラウンドでできたかの確認や今の身体の状況を把握しながらレッスンを行っています。
内海プロが担当する会員様が、11月に行われた大会で2021年のクラブチャンピオンになりました。内海プロも大変喜んでいました。 アマチュアとは言え、教え子が“クラチャン”をとるのは容易ではないですからね。
会員様がスキルアップしてスコアをアップできたことが何より嬉しいETGSのインストラクターがまたやってくれます。
会員の皆様限定特典で内海プロ、香西プロによる「YouTubeチャンネル」を開設する運びとなりました。 この「YouTubeチャンネル」は「ETGS会員の皆様の個別の悩み事や問題を題材にした解説動画」であり、投稿した解説動画はネット環境さえあれば、いつでもどこでも何度でも視聴頂くことができます。 最大のメリットはレッスンで受けた指導を繰り返し見返すことで反復練習ができるということです。
正直、少し時間が経つと指導内容をつい忘れてしまうこともありますから、ありがたいですよね。 YouTubeにアーカイブされていれば、昔のレッスンを見返すことで自身の復習になるコトは勿論ですが、その他の会員の皆様はどんな悩みがあって、どんな指導を受けているかも確認できます。 撮影もスタジオで行いますので、通常受けているレッスン環境ですからリマインド現象も高まります。
会員の皆様は是非ご参加ください。
そして、クラチャン獲得とまでいかなくても、ベストスコア更新等の報告をして各担当プロを泣かせちゃってください。
淡々と準備を進めていますので、乞うご期待ください。
来年の新企画イベントです。1月には名門「川奈ホテルゴルフコース」のツアーも決まりました。人数に制限がありますので、ご予約はお早めに!
●12/17(金) 第67回ETGS月例競技会 会場:泉カントリー倶楽部
●1/13(木) 香西プロによる朝から夕方までスパルタゴルフ 担当:香西成都プロ 会場:ザ・インペリアルカントリークラブ
●1/19(水)~1/20(木) 川奈ツアー 担当:内海大祐プロ 会場:1/19(水)富士コース OUT 1/20(木)大島コース OUT
|