GWは終了し5/11に終了する予定だった、緊急事態宣言は延長されました。
菅首相は人出や感染者は減少方向になっていると言いつつの延長。 ただ、拡大を抑えるにはワクチン接種の普及がマストです。 変異株には効果なし!という声もありますが、安心材料にはなります。 オリンピックも2か月後というのに・・・。
さて、GW中に行われた男子ツアーの中日クラウンズ。木曜日の初日が荒天のために中止になる中、和合のタフな設定で、プロの試合として見応えありました。
片山晋呉プロのキャディに江連プロが帯同していたのに気づかれましたか?
優勝は岩田寛プロで、片山プロは惜しくも6位に終わりましたが、以前より飛距離も伸び、方向性もスティディになった気がしました。
一方、女子もパナソニックオープンレディースでは上田桃子プロが大里桃子プロとの「桃子対決」となるプレーオフを制してツアー通算16勝目。
いずれも江連プロの教え子達が活躍した週になりましたね。
さて今回はその”キャディの役割”に関して触れたいと思います。 最近のゴルファーは若者が増えたこともあり、その約9割が、セルフでラウンドする傾向があるそうです。 節約してセルフプレーをして1回でも多く回りたいというのが本音ですかね?
横田プロも岸部桃子プロのキャディとしてバックを担ぐこともあると思いますが、どんなことに留意してますか?
はい、プロの競技とアマチュアのラウンドでのそれは全く違います。 本来キャディはプレーヤーを助けるためにアサインされている人です。 アマチュアにキャディに何をしてもらっているか尋ねると、 ・コース/ホールの紹介 ・クラブの戻し/受け渡し ・カートの運転 ・距離のアドバイス ・ライン読み ・ルールの指導 etc. と答えます。
ただプロゴルファー、特にトーナメントに帯同するプロキャディはそもそもの役割が大きく異なるといっても過言ではありません。 彼らはプロより先にコースに入り、距離の測定、グリーンの芝芽やラインなどコースの全てを掌握してプロを待ちます。 コースの情報を把握することが、まず最初の仕事です。 次に、選手とメンタル面で繋がり、支えられるかが大事になってきます。 ラウンド中、選手がイラついて不機嫌でいる場合、そっとして自信で消化してもらう方が良いタイプの選手もいれば、キャディも一緒になって不機嫌でいた方が上手く行く等もあるんです(笑)。
プロはフィジカルな部分で飛距離に差はあっても、技術的には大差ないと思っています。 だから技術的な細かいサポートは要りません。むしろ1つでも多くの情報を得て選手に情報提供できるかということと、選手の気持ちを汲んでメンタル面で繋がれるかが問われると思います。 メンタルで繋がれるか否かは選手の精神状態を把握して、適切な言葉を選んで助言、その上で高いモチベーションを引き出し持続させるかも期待されるんです。 タイガー・ウッズもメジャーの試合に専属の精神科医を付けたというのは有名なエピソードですよね。
プロはキャディと精神面でも繋がっていられるコトがすごく大切だと思うんです。 そういう意味では、逆にプロゴルファーがキャディをやるというのは余程の信頼関係ができていないと、上手くいかないこともあるというのは容易に想像がつくのではないでしょうか?
アマチュアの場合、判断に迷ってキャディにアドバイスを求め、良い結果が何度も得られると必ず今後のスキルアップに役立っていると思います。
そういう意味でETGSのラウンドレッスンで担当インストラクターはキャディとも言えます。
ETGSのインストラクターは会員様の良きキャディとして1打でも少ないスコアで上がれるように情報を与え、細かくアドバイスを繰り返し行いながらラウンドしていきます。 まだ、ラウンドレッスンにご参加いただいていない会員の皆様は1度イベントにご参加して、本物のキャディの恩恵を受けていただきたいですね。
これからもETGSは会員の皆様のキャディでありたいと思います。
ありがとうございました。 私の経験では、キャディさんと仲良くなった方が良いスコアで上がれた経験が多い気がします。 アマチュアの皆さんは最初はなるべくキャディさんを付けてラウンドした方が上達やルール取得に関して早道だと思います。
さて、新しく予定されたのイベントです。 そのラウンドレッスンが目白押しです。 ご参加いただき、本物のキャディを体感ください。
●6/3(木) 南茂原カントリークラブ ラウンドレッスン 担当:香西成都プロ 会場:南茂原カントリークラブ
●6/9(水) 習志野カントリークラブ ラウンドレッスン 担当:香西成都プロ 会場:習志野カントリークラブ
●6/10(木) 東京国際空港ゴルフ倶楽部 ラウンドレッスン 担当:内海大祐プロ 会場:東京国際空港ゴルフ倶楽部
●6/15(火) 第33回川村コンペ~フェアウェイキープ大会 担当:川村亨プロ 会場:美里ロイヤルゴルフクラブ
●6/24(木) 名門コースに挑戦!ゴルフ倶楽部 成田ハイツリー 担当:内海大祐プロ 会場:ゴルフ倶楽部 成田ハイツリー
|