早いもので、今年も残り2か月ですね。 個人的には10月末に25℃を超える日があったりして実感ないんですよね。
ゴルファーにとってはありがたい部分もありますが、日本の四季という観点ではどうなんでしょうかね?
まだ紅葉を楽しみながらのゴルフもできない場所もあるようです。 この異常気象は我々ゴルファーの楽しみにも影響を与えている気がします。
さて、先日 齊藤プロのドラコン日本代表の話に振れたと思いますが、10/11から行われた世界大会の結果をご本人からのコメントに写真を添えてご紹介します。
千葉校にはすでにご紹介されているようですが、ご了承ください。
以下、齊藤プロからのコメントです。 (一部、割愛をご了承ください。)
ETGS会員の皆々様へ
ゴルフを愛してやまない皆々様、練習お疲れ様です。
私ごとですが、2016年10月11日 オクラホマ州タッカービルにおきまして、「WORLD LONG DRIVE CHANPIONSHIP」が開催され、日本代表選手として参加してまいりました。 レディース部門は、世界各国から16名が参加いたしました。
試合形式は、初めに参加者全員の総当たりの予選が行われ、8球5セット計40球を打ち、ポイントが高い8名がトーナメントマッチへ進みます。そこで、勝ち抜いた者が優勝者となる仕組みです。
当日の天気は晴れ。 風はかなりの左からのアゲンストなので記録は期待できない状況。でも体調は絶好調!!
少しでも去年の優勝者との差を埋めるチャンスがあればと勝つという強い気持ちで挑戦いたしました。
しかし結果は6位でした。 去年とは参加メンバーも変わり、世界のレベルが上がっていました。優勝者はアゲンストの中で310yも出しています。正直、悔しい気持ちはありますが、後悔しないよう、私なりにベストを尽くしてやってまいりましたので、この貴重な経験は必ず次に活かしたいと思います。
世界の飛ばし屋は、ゴルフの技術が高い。そしてパワーもありました。つまり、道具も使えて、身体も使え、更にパワーもある。そんな人が頂点を極めています。
ちなみに、私がドラコンをやるようになったのは、ドライバーが苦手だったからです。 「飛ばしを楽しむ」最初はそれを感じるために出たのです。 そこから始まったドラコン。 苦手だったドライバーで、世界大会に挑戦させて頂けること、今「嬉しく・ありがたく」を改めて心から感じております。
ゴルフはまず楽しむ♪ですね。
引き続きこれからもよろしくお願いいたします!!
齊藤 かおり
以上、齊藤プロからのコメントです。
皆様もそうだと思いますが、齊藤プロがドライバーが苦手だったというのは意外でした。 今の地位にいらっしゃるのは、本来持つ資質や体力はあるにせよ、人一倍の努力の賜物だと思います。
一朝一夕にゴルフは上手くなりません。 齊藤プロもそうだったように、上達には練習、練習です。
その遠く長い道のりもETGSではこれからもサポートしていきます。 |