10月7日 木曜日 千葉県山武郡にある「イーグルレイクゴルフクラブ」で第13回ETGSゴルフコンペが行われました。 今回は計19名の皆様にご参加いただきました。 「イーグルレイクゴルフクラブ」は3月に江連プロ参加で行われたコースです。 |
|
コースレイアウトが厳しく、バンカーや池がちょうど良い(プレーヤーにとっては嫌な感じです・・・)ところに配置されています。 またグリーンも2段グリーンや、微妙なアンジュレーションで中々良いスコアに結び付かない難コースです。 にもかかわらず、朝から若いカップルや女性同士のゴルファーが多数来場していました。 ここは一部アメリカンスタイルを採用していて、到着時には自分で車からバッグをおろしたり、ハロウェンで装飾されたマスター室横にはハンバーガーやドリンクを気軽に買える出店があったりと若者には親しみやすいゴルフ場だと思います。 当たり前の話ですが、ゴルフマナーはしっかり把握してプレーしてくださいませ。 |
 |
 |
さてさて、お天気も秋晴れの爽やかな1日でまさしくゴルフ日和。 今年の夏の猛暑が嘘の様な1日でした。 1組目は7時30分スタート。カートに乗ってIN OUTに分かれてさぁスタートです。 |
 |
プロが午前/午後で各組で入れ替わるシステムです。 私はOUTスタートの内海プロの組を取材しました。 |
 |
1番ホールは江連プロがワンポイントレッスンを行ったホールですが430Y近くある長めのミドル。しかも左右が狭いホールです。 時折、成田空港からの飛行機が低空でコースの上を飛んでいきます。 |
 |
出だし早々、左のラフにひっかけてしまった会員さんに内海プロが細かくアドバイスしながら進行しました。 |
 |
ETGSのコンペでは他にもプロがラウンド中のスイングをビデオに撮って後日レッスンの素材としてくれるのも嬉しいです。 その人それぞれの課題をラウンドの中で細かくチェックして指導してくれます。 |
 |
 |
さてそんな中、同組の塩原さんが4番ホールですごいコトをやってくれました。 1打目を左に引っ掛け、2打目は若干 木がスタイミーになるラフと言う状況です。 165Y~170Y程残っていたでしょうか? 手にしたアイアンは5番。 放ったショットは、木の枝に苛まれながらもピン方向へ飛んで行きました。 「ナイスオン」と私はグリーンに乗ったコトだけ確認したのですが、若干打ち上げもあり、どれぐらいの位置に乗ったのか分かりませんでした。 全員がオンして、グリーンに向かったのですがボールは3個??? ラフからだからフライヤーして奥まで言ったのかなぁ。と思いましたが、何とボールはカップの中! チップインイーグルでした。 ご本人も、内海プロも大騒ぎの大喜び。 |
|
良いモノを見せていただきました。 お祝いにご本人のトップオブスイングを掲載させていただきます。 |
 |
さて、その後は池ポチャやシャンクなどゴルフに付き物のトラブルはありましたが、同組は恙無くホールアウトしました。 |
 |
さてさて、その他の組の状況含めて表彰式のプロからの各プロからコメントを紹介しましょう。 |
 |
代表の挨拶の後、最年長会員の藤井靖隆さん乾杯の発生でパーティスタートです。 |
|
 |
今回も豪華賞品が多数用意されていました。 |
 |
結果はETGSコンペ初参加の藤巻宏明さんが総合優勝! ロイヤルコレクションのキャディバッグと優勝トロフィーが授与されました。ご本人、ロイヤルコレクションが大好きということで大喜びでした。 |
 |
また、女子の部では泉水由美子さんが優勝!総合でも2位に入る好成績でした。副賞としてロデオのバッグとテーラーメードのパターが送られました。(このパターは会員の大石公雄さんからのご提供です。この場を借りて改めてお礼申し上げます。) |
 |
<上位入賞者のスコアは下記をご参照ください> |
 |
さて、最後に3名のプロからの総評をご紹介します。 |
 |
横田プロ:今回は総合的に見て皆さんのスコアがいつもより低めでした。 それだけ、難しいコースと言うことです。 ただ、難しいというコトであきらめずに日頃のレッスンで我々が指導していることを思い出しながらラウンドして欲しいと思います。 また、難しいホールだからこそ、どんな風に攻略するかを楽しみながらラウンドすることも大事ですよ。 |
 |
 |
伊丹プロ:今回は女性会員の方とラウンドしましたが、皆さんリズムを大事にしているコトに感動しました。 「歩くリズム」「ルーティーンのリズム」そして「スイングリズム」すべてのリズムがゴルフにとって大事なエレメントです。 それが良い結果にも繋がりますので、是非続けてください。 |
 |
 |
内海プロ:午前中に同組から「イーグル」が出たことは私もとても嬉しかったです。 そのホールごと、その1打ごと、必ず課題を見つけてラウンドすることで、印象に残る結果が付いてきます。 皆さんも課題を見つけてラウンドして欲しいです。 |
 |
 |
以上でパーティは終了。 今回も楽しくETGSらしいコンペでありました。 |