今日から9月です。 先日、沖縄に大型の台風15号が上陸。 関東地方でもこれからは十分注意が必要です。 とはいえ、まだまだ暑い毎日が続きますので、今回はアイスキャンディの代表商品として名高い「ガリガリ君」を紹介します。 って、違いました。
今回は横田プロ考案の最新ゴルフ上達グッズのご紹介なんです。
 横田プロが持っているこの黒いベルト。 正式商品名称は「スウィングドライブ」通称「バリバリ君」です。 実際横田プロに製品詳細を聞いてきました。
横田プロ マジックテープの音がバリバリいうので、「バリバリ君」の通称にしました。 このバリバリ音をスイング中聞きたくない人はスイング中右腕に巻いたテープが外れないようにスイングすることが必要になります。 要は腕の使いを抑えてボディターンだけで打たないとダメってことです。 特にダウンスイングで右腕がアウトサイドから下りて来ると「バリッ!」と耳障りな音をたてて外れます。
コツは、バックスイングで右に乗せた体重を左に一気に踏み込むこと。そして押し込むようにしてお腹を目標方向に向けるフォローをすることです。 その動きをすることで腕とクラブをインパクトの位置に誘導することになるのです。 ボティスウィングが身に付くベルトです。
すぐ着けても良いのですが、まず脇を締めてハーフスイングから始めるボディターンの素振りを何度もして身体に覚え込ませましょう。 ポイントは腕の力と上半身を脱力して下半身を意識して使うことです。 その後、何球かボールを打ってから装着。 最初はこんなんで良いのかなぁと思うと思いますが、これを繰り返せば必ずスイング軸が安定してミート率が上がります。ひと時の感覚としないで、着けていない時にも着けてスイングしている時の感覚を持ってスイングしてください。
とのこと。
私も付けてスイングしましたが、チョットでも右腕に力が入ったり、脇が空くと「バリッ」と音を立てて剥がれてしまいます。 そうならない様にスイングするにはボディターンだけでボールを打つことです。 ざっとポイントを以下まとめてみました。
・ボディターンに腕とクラブが付いてくる意識をしながら脇をしめた素振りを行う。
・「バリバリ君」装着後クラブは軽く持ってるだけ。
・「バリバリ君」が音をたてないようにボディターンだけでボールが打てるようにスイングを繰り返す。
・慣れてきたら脇をしめることに集中して身体の回転スピードを上げてもミートできるように何度も練習する。
以上です。
夏の定番は「ガリガリ君」ですがゴルフのスイング練習グッズの定番を目指す「バリバリ君」をどうぞお試しください。
*レッスン動画もこちらからご覧いただけます。 |