いやいや毎日寒いですねぇ。 ここまで寒いとゴルフに行くのはチョットためらっちゃいますが、ETGSの会員さんは日夜スタジオでトレーニングに励んでいらっしゃいます。 ゴルフに真摯に取り組む姿勢には頭が下がります。 さて、今回はETGSにある小物??を写真を交えて紹介しますね。 先日会員のBさんとご一緒させていただいた際、「ETGSには、面白グッズやオリジナル練習グッズが多いですよ」と伺い、早速いろいろ調査しました。 今日はその中から一部紹介しますね。
・バンカー慣らしにはレーキ以外に大型幅広ブラシ (これはプール掃除用だと思います)
・便利な球拾い(ボールの上から押し込むとさくっと拾えます)
・手作り左右バランサー (足踏みして下半身だけでバランスとったりする体感器です)
・下半身マッサージャー(足を振動させて疲れを癒してくれます)
・スイングアーク確認用の「EXPLANAR」 (これはスイングチェッカーとして有名ですね)
・ボール集めに便利な大型ショベル(皆で拾います)
・手作りバランサー (クッションの上に板を取り付けて乗ったままバット打ちしたり普通にクラブでボールを打ったりすると傾斜地でのスイングが俄然上手くなるそうです)
・ドライビングレンジに段差で散りつけられたタオル (同じクラブで高さを変えて打つ練習がトラブルショットの練習になります)
・インパクトポイントを音で確認できるスイングトレーナー(最下点以降で音が出るように振るとタメの効いた良いスイングってコトらしいんですが難しいです)
・シャフトを極端に短くしたドライバー(このドライバーのフェースでテニスボールを打つ練習をするとボールに対する執着度が増してミート率が増すそうです)
etc. オリジナルの練習器具から最新のマシンまでシーズンオフでもしっかり練習できる環境が整っています。なるほど会員の皆さんが連日来訪するのもわかります。 この日、私は6時間もいました。長時間お邪魔しました。 練習を楽しくするモノがたくさんあるのは事実なんですが、単純にETGSって居心地が良いんですよね。自分の時間と空間を手に入れた気にさせてくれます。 ゴルフ上達には技術面の向上だけでなく「ゴルフに身近に触れている意識」を持てることも大切だと思いました。そんな何気ない気配り環境をETGSは提供しているんですね。スタッフの皆さんに感謝です。 |